弁護士法人サリュ代表弁護士 西村 学– Author –

-
遺産の使い込みが起きた!取り戻す方法と証拠の集め方を弁護士が解説
「亡き父の遺産を調べたら口座が空だった....使い込みされた遺産をどうにか取り戻したい!」 本来はあなたが受け取れるはずの遺産を兄弟や義理の家族に使い込まれてしまうと、本当に腹立たしいですよね。 どうにかして取り戻したいと考えるのが、当然でし... -
【実践的】相続の調停で勝つためにすべきこと4つ&絶対に避けるべきこと4つ
「相続の調停で勝ちたい。どうやったら勝てるのだろうか。」 当人同士の話し合いで解決できなかった相続トラブルを調停に持ち込む場合、「負けたくない」「損したくない」という気持ちが強まっていることと思います。 相続の調停は、争いの内容にもよりま... -
介護で損しない!親の介護をしない兄弟を説得する5つの方法
「兄弟が親の介護をしてくれない。自分だけでは負担が大き過ぎるので、なんとかして協力してほしい。」 「兄弟が親の介護をしなくて自分だけが損をしている。不公平さに納得できない。」 親の介護が始まったものの、兄弟が何かと理由をつけて介護を押し付... -
相続した土地の評価額の調べ方|不動産相続税を減らす13の計算のコツ
相続により取得した土地の相続税を払う場合、まず土地の評価額を算出する必要があります。そのため、「相続した土地の評価額を簡単に調べたい」という方は多いのではないでしょうか。 相続した土地の評価額の調べ方には「路線価方式」と「倍率方式」があり... -
不在者財産管理人とは?選任が必要なケースと役割や費用について解説
「兄弟が行方不明だけど、遺産分割協議はどうやって進めたらいいの?」 「不在者財産管理人の選任ってどうしたらいいの?」 不在者財産管理人とは、行方が分からず連絡もまったく取れない行方不明者(不在者)の財産を、本人に代わって管理する人のことで... -
【徹底解説】預金を相続する流れと必要書類!Q&A付き
「故人の預金って引き出しても良いの?」 「預金の相続はどのように手続きするの?」 「預金の相続に必要な書類は何?」 そう思っていませんか?親族が亡くなった場合、相続人が故人の預金を相続するための手続きを行うことで預金を引き出すことができます... -
【プロが解説】兄弟に遺留分が認められない3つの理由!
「兄が亡くなったが、弟である自分に遺留分はあるのか?」 「遺留分があるのなら、割合はどのくらいか?」 兄弟が亡くなったとき、自分の遺留分についてこのような疑問やお悩みを抱える人は多いのではないでしょうか。 結論から言うと、故人の兄弟に遺留分... -
相続不動産の評価額はいくら?計算方法や減額ポイントをわかりやすく解説
「相続税の申告をするために不動産の評価額を知りたい」 「遺産分割に用いる不動産の評価額はどのように計算すればいいのだろうか」 不動産は簡単に換金できるようなものではないため、相続税申告や遺産分割のときにどのようにしてその価値を測ればいいか... -
非嫡出子の相続では認知がキーポイント!よく起こる4つのトラブルとは
「非嫡出子に相続の権利はないの?」 「内縁の妻との間にできた子にも財産を残したい」 結婚していない男女の間に生まれた子を非嫡出子と言いますが、非嫡出子はそのままでは父親の財産を相続する権利はありません。 ただし、非嫡出子でも、被相続人である... -
結婚相手の連れ子に相続権はない!弁護士が教える相続させる2つの方法
「結婚相手の連れ子には相続権はあるの?」 「連れ子にも実子と同じように財産を相続させたい」 結婚相手に連れ子がいた場合でも、原則として血の繋がっていない連れ子には相続権はありません。 しかし、以下の2つの方法を用いることで、連れ子にも自分の...