弁護士法人サリュ代表弁護士 西村 学– Author –

-
二次相続が揉めるのはなぜ?弁護士が教える5つの理由と対策を解説
「二次相続はもめやすいと聞いたけど、本当?」 「両親とも亡くなった今、残された家族は兄弟だけ。もめるなんて想像できないけど、この先の二次相続ではいったいどういうことが起こるんだろう……」 一次相続がスムーズに進んだ人にとっては「二次相続はも... -
遺留分を渡したくない!渡さずに済む5ケースと生前・請求後の対処法
遺言を遺したとしても、一定の相続人には最低限受け取れる「遺留分」があります。 しかし、家族の事情によっては「絶対に遺留分を渡したくない!」と考える遺言者や、「請求されても遺留分を渡したくない」と感じる相続人は多いのではないでしょうか。 &nb... -
孫も遺留分を請求できる4ケース│割合・計算・取り返す方法も解説
「孫にも遺留分はあるの?」 「私は孫だから、遺留分は請求できないのかな?」 とお悩みの方はいらっしゃいませんか? 遺留分(いりゅうぶん)とは、一定の相続人に保障された「最低限の取り分のこと」です。これは遺言によっても奪うことができない権利で... -
遺産相続の話し合いの代理人は誰がなれる?弁護士以外を選ぶ注意点
「相手方の弁護士から遺産相続の話し合いを促す連絡が来た。こちらも誰か代理人を立てるべき?」 「遺産相続の話し合いで兄弟と揉めそうになっている。弁護士はお金がかかるイメージがあるので、誰か代わりに話をまとめてくれる代理人を立てたい……」 この... -
放置は危険!売れない土地を相続したら起きる問題4つと対処法を解説
「父の遺産で土地を相続したけど、売れなくて困っている」 「売れない土地を相続したけど、正直いらない。どうしたらいいの?」 このように売れない土地を相続したけど、どうしたら良いのか分からないという人は多いのではないでしょうか。 結論からお伝え... -
相続廃除とは┃手続き方法と成功率15%の申立を認めてもらう方法
「さんざん迷惑を掛けられた息子には遺産を渡したくない」 「親とは縁を切りたいし、自分の遺産を一円たりとも相続させたくない」 「家庭を顧みなかった夫が憎くて、財産をびた一文もあげたくない」 特定の相続人から生前ひどい扱いを受けていた場合、自分... -
生前贈与も遺留分の対象となる!算入できる3つの贈与を詳しく解説
「兄だけが多額の生前贈与を受けていたけど、それは遺留分の対象にならないの?」 「遺産だけではなく生前贈与も入れたら、遺留分を増やせる?」 不公平な遺言や多額の生前贈与があった場合に、生前贈与も遺留分の計算に入れられるかどうか知りたい方は多... -
相続欠格とは?欠格事由5つと手続方法・宥恕までを正しく理解しよう
「兄が遺言書の存在を隠していた!これって相続欠格じゃないの?」 「遺言を無理やり書かせた可能性がある愛人は相続欠格にできる?」 特定の相続人や受遺者(遺贈を受けた人)が不正行為を働いていたことが分かった場合、誰でも「そんな人に遺産を受け取... -
遺贈や寄付に対して「遺留分」を取り戻す方法|請求の流れを解説
「親族ではなく、慈善団体に全額寄付するという遺言書があった」 「内縁の妻に全部遺贈するって、私は財産を1円ももらえないの?」 このように、遺言書に他人の名前がありご自身が財産を引き継げないと分かった場合、深い悲しみを味わう方がほとんどでしょ... -
遺産分割調停にかかる費用|申立は1万円前後でも専門家は数十万円~
「遺産分割で揉めて話し合いがまとまらない…。遺産分割調停を起こしたいけど、調停にはどのくらい費用がかかるのだろう。」 「遺産分割調停で弁護士を依頼するとすごく高額になるイメージだけど、費用をできるだけ安くおさえたい。」 遺産分割調停を起こそ...