解決事例– archive –
-
【遺産分割】「相続権がない」と言われていた異父兄弟との遺産分割協議を調停を経ずに成立させた事例
事案の概要 Xさんは、幼いころに両親が離婚し、以後母親とは一切会ったことがありませんでした。 ある日突然、異父兄弟を名乗る相手方よりお手紙が届き、実の母親が亡くなったことを知りました。当初、相手方は遺産総額をXさんに示すことなく、一方的に... -
【遺産分割】遺産はないと嘘をついていた兄の不動産に仮差押え手続をした上で遺産分割を交渉によって解決した事例
事案の概要 Gさんは、お兄さんと2人きょうだいでした。 Gさんは、お兄さんが不動産を相続することについて同意していたので不動産だけ先にお兄さんの名義に変更していました。 その後、預貯金の解約手続き書類にサインしてお兄さんに任せていましたが、... -
【遺留分減殺請求】きょうだいからの遺留分減殺請求を全額排除できた事例
事案の概要 依頼者のFさんは、母から公正証書遺言で全財産を譲り受けました。母の相続人は父とFさんのほか、Fさんのきょうだいが1人いました。そして、母が亡くなった2年後に父が亡くなりました。 父が亡くなった後、Fさんはきょうだいから遺留分減殺... -
【遺産分割】固定資産評価額約7600万円を超える自宅敷地の取得に成功した事例
事案の概要 Gさんは、弟さんと2人きょうだいでした。Gさんは、お父様の生前に、お父様名義の土地の上に自宅を建てておりましたが、お父様は、相続に関する生前対策をしておりませんでした。遺産の預貯金は多くはなく、その自宅の敷地が、お父様の遺産の... -
【遺産分割】限定承認を見据えて財産調査を行った上で、孤独死したマンションの1室の売買に成功した事例
事案の概要 Gさんは、叔父さんがマンションで亡くなったものの、叔父の相続人が10人以上おり、かつ、叔父の借金が不明な状態でどうすればいいか分からずサリュに相談に来られました。 サリュのサポート 当初、最悪の場合も考えて、資産の範囲でしか債務... -
【遺留分侵害額請求】不動産の評価額を有利に交渉し、当初提示された金額から約1000万円増額して合意することに成功した事例
事案の概要 被相続人Wさんは、二人姉弟の姉であるTさんに全ての遺産を相続させる旨の遺言書を残して亡くなりました。姉のTさんは、弟のKさんに対し、「相続を放棄してほしい」と話したところ、弟のKさんは納得できず、また、自身の遺留分が侵害されている... -
【遺言書】遺言書の有効性を地方裁判所で確認し、不動産の名義を変更できた事例
事案の概要 Gさんは、妹さんと2人きょうだいでした。 Gさんのお母さんは、Gさんに多めに遺産を配分する内容で、自筆で遺言を作成しておりました。しかし、遺言で記載のある土地の住所が、登記と異なる住所で書かれていたので、法務局で名義を変更する... -
【遺産分割】離婚した親の死亡連絡:後妻やその子から提示された提示額を大幅に増額させて解決した事例
両親が幼い頃に離婚したため疎遠となっていた親が亡くなり、親の再婚相手やその子の代理人から突然遺産分割協議書にサインをしてほしいという手紙を送られたということで、非常に困惑された相続人の方から遺産分割についてご依頼をいただきました。 サリュ... -
【遺産分割】感情的な争いのある遺産分割協議を2ヶ月で終わらせることができた事例
法定相続人は2名のみ、相続財産は預金のみ、双方の主張に特に大きな食い違いがあるわけではないにもかかわらず当事者同士でお話されるとどうしても感情的になってしまって遺産分割協議が進まないということで、法定相続人のうちの1名の方からご依頼をい... -
【遺留分侵害額請求】ご依頼から5ヶ月で遺留分1400万円の返還を受けた事例
Aさんは、お母様が亡くなったあと、自分の知らない間に、お母様の不動産が弟に名義変更されていることを知り、弁護士法人サリュにお電話でご相談いただきました。ご相談の結果、着手金無料の契約でご依頼いただくことになりました。 サリュのサポート サ...