弁護士紹介

Message
from a lawyer

弁護士からのメッセージ

yusuke nishiuchi
西内 勇介
企業の悩みに寄り添い、共に歩む弁護士でありたい

経営者の方々が何を重視し、どのようなサービスを必要としているのかを見極めるためにも、私は、日々の相談をとても重視しています。法的助言にとどまらず、関連サービスを通じて、経営者の業務時間を少しでも削減できるようなお手伝いを目指します。

Lawyer
interview

弁護士インタビュー

弁護士を目指したきっかけを教えてください。
大学時代に法律討論サークルに入ったことがきっかけです。ちょっとお堅いサークルだったのですが、仲間と議論する中で法律の面白さや奥深さを知り、「突き詰めたい」「より深く勉強したい」と思うようになりました。司法試験を目指している仲間も多かったので、ロースクールに進学することが自然と選択肢に入ってきました。
司法試験合格後は、「一人ひとりの人生に関わりたい」「困っている方々の生活に寄り添った解決方法を提案したい」と考え、裁判官や検察官ではなく弁護士を志望しました。
大学に入ってから司法試験を意識されたとのことですが、どのような学生生活でしたか。
実を言うと、高校では全然勉強していなくて、かなり落ちこぼれの部類だったんです。これはヤバいなと思い、大学に入って心機一転、真面目に勉強しました。自分では、そのことを『逆大学デビュー』と呼んでいます(笑)。
事務所のホームページでは、「弁護士は、『社会生活上の医師』です」ということを書かれています。なぜ弁護士にハードルの高さを感じる人が多いと思いますか?
大きな話をすれば、弁護士は医師に比べて圧倒的に人数が少なく、都会に偏っています。実際、親族や友人に弁護士がいるという方は少ないと思います。弁護士が少なく身近に思えないという実情も、敷居の高さの一因になっているはずです。
そのような状況も踏まえて、日々の業務の中で気を付けていることはありますか。
相談をお受けする際には、できるだけ丁寧に対応することを意識しています。不安や困りごとを抱えて相談しているのに、弁護士から高圧的な態度やそっけない態度を取られたら、ますます法的アクセスを遠ざけることになると思います。平易な言葉でわかりやすく説明し、時間をかけて丁寧に対応する。そういう行動の積み重ねによって、少しでも弁護士に対する心のハードルを下げることに繋がればいいですね。
もう一つホームページから質問します。「大学生の頃に、『弁護士を目指している』という理由で法律相談をしたけれども解決には導けなかった」…というエピソードを書かれていました。どのような事件だったのでしょうか?
賃貸関係の相談でしたね。「保証会社から請求が来たけど、払わないといけないのか」という相談が来て、一生懸命調べて「法律的にはこうだよ」と話したんです。今でも間違ってはいなかったと思いますが、それ通りには解決しなくて…。感情的な問題が絡むと、法律の解釈通りに進むとは限らないことを気付かされました。
それ以降は、理屈だけではなく、事件の背後にある事情にもアプローチして、なるべく根本から解決できるような法律家になりたいと考えるようになりました。
色々な方々の相談に乗る弁護士という仕事は、ご自身の人生経験や人間としての豊かさも問われると思います。
知識不足を恥じることはまだまだ多いです。
この仕事は、自分より一回り・二回り以上、年齢が上の方にアドバイスをすることもあります。時には、依頼者の間違いを正すこと、是々非々で意見を述べることもあります。そういう場合、自分自身に深みがないと説得力も出ません。人間としての深みを引き出すためには、やはり、幅広い知識がないといけないと常に考えています。日々のニュースだけでなく、人文書、ビジネス書など幅広い読書を継続して、人間力を養っていかないといけません。
profile

プロフィール

学 歴

立命館大学法学部卒業
京都大学法科大学院修

公 職

神奈川県弁護士会被害者支援委員会委員

著 書

『交通事故案件対応のベストプラクティス』(共著・中央経済社・2020)