2020.12.08
当法人が執筆いたしました「ワンアップ実務解説!交通事故事件処理の道標 実務をはじめからていねいに」(加除出版)が、12月4日のAmazonランキング(「交通事故・自動車保険」カテゴリ)にてベストセラー1位となりました。
本書は、当法人が、 交通事故事件処理の効率的な進め方と事務処理ノウハウを、新人弁護士や事務スタッフ向けに解説する書籍です。
ご興味のある方はぜひご一読ください。
2020.12.08
当法人が執筆いたしました「適切な賠償額を勝ち取る 交通事故案件対応のベストプラクティス」(中央経済社)が、令和2年9月時点のAmazonランキング(「交通事故・自動車保険」カテゴリ)にてベストセラー1位となりました。
本書は、当法人が、 交通事故事件処理の効率的な進め方と事務処理ノウハウを、弁護士や専門家向けに解説する書籍です。
ご興味のある方はぜひご一読ください。
2020.11.06
11月24日、「ワンアップ実務解説! 交通事故事件処理の道標 実務をはじめからていねいに」が加除出版より出版されます。
当法人が、 交通事故事件処理の効率的な進め方と事務処理ノウハウを、新人弁護士や事務スタッフ向けに解説する書籍です。
ご興味のある方はご一読ください。
https://www.kajo.co.jp/c/book/06/0604/40836000001
2020.10.26
当法人では、令和2年の司法試験を受験された方を対象として、オンラインによる事務所訪問を開催いたします。詳細はこちらのページをご確認ください。
2020.10.23
当法人所属の弁護士平岡が、2020年11月13日(金)18時30分〜、弁護士ドットコムオンラインセミナーに「被害者に損をさせない交通事故の正しい保険の使い方~労災保険・健康保険編~」というテーマで登壇する予定をしています。有料にはなりますが、お時間ございましたら是非ご視聴ください。
https://academia-movie.bengo4.com/contents/960
2020.10.22
これまで、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、土曜日の新規ご相談の予約受付を中止しておりましたが、社会情勢の変化に鑑み、再開することといたしました。
受付時間は、平日同様、10:00から17:00までとなります。
何卒よろしくお願い申し上げます。
2020.10.15
静岡事務所では、下記の要領にて交通事故被害者の方を対象とした無料法律相談会を実施いたします。
①沼津会場
日時 :10月25日(日)10時~17時
会場 :プラサヴェルデ(沼津駅北) 4階 403号
駐車場:施設に併設有料駐車場がございます(30分50円)
②藤枝会場
日時 :11月8日(日)10時~17時
会場 :藤枝市生涯学習センター 1階 第3会議室
駐車場:施設に併設無料駐車場がございます
いずれも予約制となっておりますので、まずはフリーダイヤルにてお気軽にお問い合わせください。
2020.09.30
令和2年9月19日、学校法人愛知学院 愛知高等学校の土曜講座において、当法人弁護士の籔之内寛、山田洋斗、木村高康が講師として授業を行いました。
将来生徒の皆さんが裁判員として選ばれる可能性もある、裁判員裁判について実際にどのようなことが行われるのか知っておいて頂きたいと思い、今回は刑事事件についてお話させて頂きました。
授業では、裁判員制度の概要や、故意の有無の判断の仕方などの説明の後、実際の裁判例をベースにして、模擬裁判を行い、殺人罪と傷害致死罪のどちらの犯罪が成立するのかを生徒の皆さんに考えて頂いたのですが、皆さん積極的に意見を述べてくださり、活発な議論となりました。弁護士も感心してしまうほどの鋭い意見も多々あり、驚きました。
授業の後、「弁護士になるには今なにをするべきか?」等の質問を聞きに来てくださる生徒さんも多く、今回の授業が生徒の皆さんの進路に少しでもプラスになればと思います。
今回参加してくださった生徒の皆さん、そしてこのような場を設けてくださった愛知高等学校の先生方、本当にありがとうございました。
当法人では、高校のみならず、中学校や保護者向けも含めて各教育機関での講演活動も積極的に行っております。興味がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
2020.09.28
被害者が店舗駐車場に車を停車させ車内にいたところ、同駐車場に停車していた加害車両に後方から衝突された事案について、相手方である加害者側は、被害者の車両も動いていたことを主張して、過失割合は50:50であるとして争いました。
目撃者や防犯カメラがなく、被害者側の車両が停車していたことを示す決定的証拠がない中で、当事務所は被害者と打ち合わせを重ね、当時の状況を具体的に説明し、また加害者側の説明における不自然な点を指摘する等して、過失割合は0:100であるとする判決を得ました。
2020.09.23
東京都の新型コロナウイルス新規感染者数が減少傾向にあることに鑑み、銀座事務所では、以下のとおり営業時間を変更します。新規のお問い合わせやご依頼の事件に関する連絡方法については、引き続き、メールの優先利用を皆様にお願いします。
営業時間変更
2020年9月23日(水)より、銀座事務所の営業時間を、従来の10時から17時に変更させていただきます。
2020.09.10
当法人では、令和2年の司法試験を受験された方を対象として、オンラインによる事務所訪問を開催いたします。詳細はこちらのページをご確認ください。
2020.08.28
令和2年8月25日、クラーク記念国際高等学校東京キャンパスにおいて当法人神戸事務所所長弁護士の梅澤匠が講演を行いました。
当日は、総合進学コース2年生の総合的学習の一環として、生徒さんに対して、弁護士の仕事内容や、法律の考え方の一端をお話しさせていただきました。ともすると硬い話に終始してしまうテーマではありましたが、クイズ形式などを用いるなどして、弁護士や法律を身近に感じていただけるように工夫をし、わかりやすい講演ができたのではないかと思います。
新型コロナウイルス防止の観点からZOOMを用いての講演となってしまいましたが、講師の問いかけにも積極的にチャットで返答をしてくださるなど、生徒さんたちの熱心さが大変伝わってきました。生徒さんたちの進路や将来の選択に少しでも役立つことができたのであれば、うれしいです。
お時間をいただいた生徒さんたち、担当いただいた高橋克浩先生をはじめとした関係各位に感謝し、御礼します。
当法人では、高校のみならず、中学や保護者向けも含めて各教育機関での講演活動も積極的に行っております。興味がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
2020.07.31
令和2年7月31日、「モーニングショー」(テレビ朝日)で中央線のない道路での正面衝突事故の過失割合について弁護士谷清司のコメントが取り上げられました。
2020.07.03
東京都の新型コロナウイルス新規感染者数が増加傾向にあることに鑑み、銀座事務所では、以下のとおり営業時間を変更します。また、新規のお問い合わせやご依頼の事件に関する連絡方法について、メールの優先利用を皆様にお願いします。
1.実施時期:
2020年7月6日(月)~
※終了時期については、状況を鑑みて決定・ご案内いたします。
2.実施目的:
勤務体制の変更にともなう電話受付業務の合理化
3.実施内容:
銀座事務所の営業時間を10時30分から17時30分に変更させていただきます。
また、当事務所との連絡方法について、これまでお電話での申込みをご多用いただいておりましたが、感染拡大防止の観点から、勤務体制を一部変更して営業することとしました。これによる電話受付業務の合理化のため、メールフォームや担当弁護士・担当スタッフの名刺記載のメールアドレス宛へのご連絡をご活用いただきますよう皆様にお願いします。
2020.06.02
令和2年6月1日(月)より千葉事務所を開設いたします。
ご相談は無料ですので、下記フリーダイヤルまでお気軽にお電話下さい。
ご予約受付フリーダイヤル:0120-181-398
〒260-0028
千葉県千葉市中央区新町1番地17 JPR千葉ビル9階
弁護士法人サリュ 千葉事務所
TEL 043-204-3830
FAX 043-204-3840
2020.05.21
新型コロナウイルス感染対策のため、これまで一部事務所の営業時間を短縮しておりましたが、2020年5月25日(月)より、全事務所の営業時間を、従前どおり午前10時から17時までと変更させていただきます。
営業時間の短縮について、お客様のご理解とご承知を賜り、誠にありがとうございました。
なお、今後の情勢によっては、再度、営業時間の変更等をおこなう場合がございます。
最新の情報については、当サイトにて適宜お知らせいたします。
何卒よろしくお願い申し上げます。
2020.04.20
このたび、新型コロナウイルスの感染拡大防止を目的に、以下のとおり営業時間を変更します。また、新規のお問い合わせやご依頼の事件に関する連絡方法について、メールの優先利用を皆様にお願いします。
1.実施時期:
2020年4月8日(水)~
※終了時期については、状況を鑑みて決定・ご案内いたします。
2.実施目的:
勤務体制の変更にともなう電話受付業務の合理化
3.実施内容:
2020年5月11日(月)から、銀座・大宮・横浜・名古屋・大阪・神戸・福岡・北九州事務所の営業時間を10時30分から17時に変更させていただきます。
また、当事務所との連絡方法について、これまでお電話での申込みをご多用いただいておりましたが、感染拡大防止の観点から、勤務体制を一部変更して営業することとしました。これによる電話受付業務の合理化のため、メールフォームや担当弁護士・担当スタッフの名刺記載のメールアドレスによる予約申込みをご活用いただきますよう皆様にお願いします。
2020.04.07
弁護士法人サリュでは、現在の状況を考慮し、勤務体制を一部変更して営業する予定です。
何より、事務所の所員一同が感染者となることなく、業務に集中できる環境こそが、ご依頼者様にとって最も良いと考えるからです。
そのため、場合によっては、電話による連絡が取りづらい状況が生じるかもしれませんが、ご了解くださいますようお願いいたします。
ご依頼事件の進捗の確認、新規のご相談の問合せ等につきましては、可能な限りメールで行ってくださいますようお願いいたします。
弁護士法人サリュは、緊急事態の状況下においても、ご依頼を受けた事件について、しっかりと、そして確実に進めていく所存です。
弁護士法人サリュ 代表弁護士 平岡将人
弁護士法人サリュ 一同
2020.03.27
土曜日の予約受付は、新型コロナウイルスの影響により、当面の間、中止いたします。ご用の方は、平日の営業時間内にご連絡くださいますようお願い申し上げます。
お急ぎの方にはご迷惑をおかけし誠に恐れ入りますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
2020.03.13
令和2年3月12日夕方ころ、弁護士法人サリュに所属をしていると名乗る女性2名が、都内の個人宅を訪ねて、サリュの相続のホームページのコピーと名刺を渡し、困ったことがあったら名刺の電話番号に連絡してほしいとの営業行為をしていたとのご連絡をいただきました。
私たち弁護士法人サリュは上記のような営業行為は一切しておらず、サリュとは無関係です。
場合によっては詐欺的な行為を働こうとした可能性もあると考えていますので、ご注意ください。
もし類似の営業を受けたという方がいらっしゃったら、一度事情をお聞きしたいため、ぜひともご一報ください。
2020.03.03
代表弁護士平岡将人が、弁護士ドットコムニュースから「道交法無視の自転車多すぎ! いっそ「免許制」にしたら解決する?」というテーマで取材を受けました。
掲載されたニュースはこちらをご覧ください。
2020.02.17
令和2年2月12日(水)、当法人代表弁護士の平岡将人と弁護士西内勇介が、小学校の教職員の方向けに「児童教育と危険防止」というテーマで、主に「遊戯」に着目して講演をさせていただきました。当法人では、専門分野について講演・セミナー活動を積極的に行っております。セミナー、シンポジウム、研修会、講演会等で、当法人所属の弁護士への講演をご依頼いただける場合には、電話や電子メール等にてお気軽にお問い合わせをいただければ幸いです。
2020.01.31
令和2年1月より、北九州事務所を開設いたしました。
ご相談は無料ですので、下記フリーダイヤルまでお気軽にお電話ください。
ご予約受付フリーダイヤル:0120-181-398
※山口県下関市の方も、北九州事務所にてご対応可能です。
〒802-0003
福岡県北九州市小倉北区米町1-2-22 小倉NSビル9階
弁護士法人サリュ 北九州事務所
TEL 093-512-8113
FAX 093-512-8114
2020.01.23
2/15(土)15:00~@弁護士会館講堂「クレオ」(東京都千代田区霞が関)にて、当法人代表弁護士平岡将人とリーガルスタッフ古屋寿美子が、法律事務所の事務職員の方向けの研修会「【応用】自己破産手続、個人再生手続」の講師を務めます。
受講料は無料ですが、申し込みが必要となります。ご予定の合う方は是非ご参加ください。
詳しくは、こちら。